メニュー

高尿酸血症

高尿酸血症とは?

一般的に「痛風」として知られていますが、血液中の尿酸値が7.0mg/doより高くなると高尿酸血症と診断されます。

尿酸値が高くても基本的には無症状です。生活習慣病全般に当てはまる事ですが、高尿酸血症も症状がありませんが、尿酸値が高い状態が進行すると、結晶となった尿酸が関節(特に足の親指の付け根)や耳たぶなどにたまります。そして、たまった部分に炎症が生じて激痛を引き起こします。これを痛風発作と呼びます。また腎臓や尿管、膀胱で結石が生じ、炎症を引き起こすと激痛が生じます。これを尿路結石と呼びます。この高尿酸血症や痛風発作、尿路結石は圧倒的に男性に多い病気です。これはなぜかというと、女性は女性ホルモンが尿酸値を下げる方向に働くためですが、閉経後は女性でも尿酸値がやや上昇します。

予防、治療

生活習慣の改善が必要で、まずは食事の量とともにアルコールの量を減らすことが大切です。ビール、卵、魚卵、魚、肉などに多く含まれる「プリン体」の摂取量が多い人はそれらを控えることと、野菜や糖分を含まない水分を多く摂ることを心がけましょう。またよく尿酸値が高いといって焼酎を飲む方が多いと思いますが、アルコール自体に尿酸値をあげる働きがあるのでアルコール類を控えることが大切です。

また運動に関しては有酸素運動を行うが有効です。過度運動やな無酸素運動は逆に尿酸値が生成されやすくなるので、尿酸値が高い人はウォーキングや軽いランニングなど有酸素運動が効果的です。

しばらく生活習慣改善で様子を見ても尿酸値の改善が乏しい場合は内服薬の投与が検討されます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME